サイトアイコン 福島市でウッドデッキ・カーポート・庭のエクステリア工事なら「株式会社LEGIT」へ

リビングと一続きの屋外空間事で「テラス」を外構工設置する魅力とは

 

1階のリビングと一続きの空間として人気のある外構工事の1つにテラスがあります。

 

テラスは家族の憩いのスペースのほか、生活空間としても便利に活用できるほか、採用する床材の種類によって雰囲気をおしゃれに演出することができます。

 

この記事では、外構工事のテラスについて解説します。

 

テラスとは!?バルコニーとはどう違う?

テラス、バルコニー、ベランダはどれも住宅の室内とつながりがある屋外スペースですが、それぞれ造りが異なります。

 

テラスは1階に設置する1段高いスペース

テラスは住宅の1階の掃き出し窓から続く地面より一段高くしたスペースです。
テラスはもともとラテン語で「高台」「盛り土」を意味する言葉ですので、一段高くして室内と一続きにするのが一般的です。

 

外構工事では通常、リビングの掃き出し窓から続くように設置します。

屋根の有無はテラスと呼ぶ条件には含まれず、屋根があるテラスとないテラスがあります。

 

バルコニーは2階以上にあって専用屋根がない

バルコニーは2階以上に設置する室内から続く空間ですが専用屋根がないものを指します。
ルーフバルコニーは下の階の屋根を利用したバルコニーのことを言います。

 

ベランダは屋根がある

ベランダは1階2階問わず、屋根が付いた部屋と続くスペースのことです。
テラスやバルコニーと違う点は屋根や庇(ひさし)がついているという点です。

 

デッキは1階の建物と続く広いスペース

デッキはオランダ語から来た言葉で、船の甲板から連想されたものです。
建物の1階に設置し、室内から続くように地面から高くされています。

 

デッキはある程度の広さがあるものを指し、屋根はありません。

外構工事でデッキというと「ウッドデッキ」のことを指し、木製の床材にするのが一般的ですが、木材以外の素材のデッキも存在します。

 

テラスの活用方法

テラスは1階のリビングから繋がったエクステリアのスペースですが、外構工事でテラスを設置するとどのように活用できるのでしょうか。

 

家族のくつろぎのスペースとして活用する

テーブルや椅子、ベンチなどを設置することでお茶をしたり、日向ぼっこをするくつろぎスペースとして活用することができます。

 

テラスはリビングと一続きの空間となるので、リビングの空間を広く見せる効果もあります。
外構工事でテラスを設置することで広々とした開放感のある空間を演出することが可能です。

 

洗濯物を干す

テラスやウッドデッキの人気の理由の1つが洗濯物を干しやすくなるという点です。

大きな洗濯物や布団でも外履きに履き替える必要なくスムーズに外に出て干すことができます。

 

家族の洗濯物を一気に干したいという方には便利なスペースです。

 

ガーデニングを楽しむ

テラスに植物があると自然を感じることができ、涼しさも得られます。

 

ベランダよりも広々としたスペースなら育てる植物の幅も広がるでしょう。

テラスの雰囲気に合った植物で全体をコーディネートしたい場合は、外構工事業者に相談してみると良いでしょう。

 

子どもやペットの遊び場として利用する

テラスは室内から目が届きやすいため、ペットや子どもが遊ぶ空間としても最適です。

夏はビニールプールを出して遊ぶこともできます。

 

ただ、テラスは地面から段差を設けていることが一般的ですので、段差から落下事故が起こらないように対策が必要です。

 

おうちアウトドアを楽しむ

テラスを活用してバーベキューをしたり、ピクニックをしておうちに居ながらにしてアウトドア気分を楽しむことができます。

遠出をしなくてもすぐにアウトドア気分が楽しめるので、時間がなく忙しい方や小さなお子さまがいるご家庭にも最適です。

 

テラスで楽しむ際に外からの目線が気になる場合はフェンスや植栽などで目隠しをすることができますので、外構工事業者にアドバイスをもらいながら適切な目隠しを行うとストレスなくテラスで過ごすことができます。

 

テラスの床材

テラスの床材にはタイルをはじめとしてコンクリートなども使用します。
ときにはウッドデッキのように木材を使用することもあり、それぞれ特徴や使い勝手が異なります。

 

どの素材を選ぶかはデザイン性の好みも含めて外構工事業者に相談しながら決めると失敗が少なくなります。

 

タイルテラス

床材をタイルにすると、デザイン性が加わり、エクステリアの雰囲気が一気に変わります。

 

タイルには多数の種類があり、色はクールでモダンなものからテラコッタカラーの欧州風の雰囲気のあるもの、ザラザラとした滑りにくい質感のものからツルツルとした艶のあるものまで存在します。

 

タイルの大きさによっても雰囲気は大きく変わりますので、素材や色の選び方次第で、その家に合った雰囲気や高級感を出すことができます。

 

タイルテラスのデメリットは夏の気温上昇と太陽熱でタイルが熱くなる点です。

 

黒い色のタイルは熱吸収率が高く特に熱くなりますが、薄い色のタイルでも床が熱くなることや照り返しでまぶしさを感じてしまうことは防ぎきれないでしょう。

 

そのため、シェードやオーニングを取り付けて対策をする方も多くいます。

 

コンクリートテラス

テラスというとタイルやウッドデッキのイメージがありますが、コンクリート打ちっぱなしのコンクリートテラスも増えています。

 

コンクリートは耐久性が高いため、基本的にメンテナンスが要らず、汚れても水を直接流してブラシで洗えるのでお手入れも簡単で清潔に保つことができる点がメリットで、外構工事でも人気があります。

 

一方で、照り返しが強いため、夏はかなりの高温になること、乾燥や温度変化に弱いためひび割れを起こしやすい点がデメリットです。

 

テラスの設置は外構工事業者に相談しながらプランを立てると安心

テラスは外構工事の設備となりますので、外構工事業者に依頼することになります。

 

スペースの広さや使用する床材の種類、日よけ対策の方法などについてはライフスタイルやテラスの活用方法を外構工事業者に伝え、業者と相談しながらプランを立てていくと失敗が少なくなります。

 

ウッドデッキかテラスかで迷っている方や、テラスを設置したいがスペースが確保できるか心配な方、テラスを使う際の外からの目隠しについて不安がある方は外構工事業者に問い合わせをして疑問を解消しておくと安心です。